書庫(拍手)

□2009年12月
2ページ/7ページ

『こんな感じでグダグダです』


「拍手もらってどうもです。この坂田銀時、非常に嬉しい」

「月詠でありんす。拍手してもらい、ありがたく思っておる」

「どうよ?今の俺のご挨拶は」

「よいではないか。最初からそうしておけば、何の問題もありんせん」

「銀さん、やれば出来る子だから。今まではちょっと手を抜いていただけですぅ」

「子供か?ぬしは。拍手の御礼くらい、しっかりやって当たり前なんじゃ」

「まあ、色々な皆に来てもらって拍手してもらったんだし。銀さんも頑張ろうかなあ、なんて思ったりするわけよ」

「頑張ると言っても何を頑張るんじゃ?ここでは基本的に、ぬしとわっちが喋るのみの形式ではないか。誰か来るわけでもなし、驚きの展開があるわけでもなし」

「そりゃあ、そうだけどなあ。おっ、これなんかどうよ?ほら、よくDVDの特典映像にあるオーディオコメンタリーやればいいんじゃね?」

「何じゃ?オーディオコメンタリーというのは」

「エピソードについて語るんだよ。だから、短編やら長編やらについて、喋っていくわけよ」

「それは話の最後に、管理人が書いておるぞ。長々と」

「俺らの言葉で語れば、少しは違うだろ」

「そういうものなのか?」

「そういうもんなの。喋るネタとか、次回までは考えておくから。よろしくな」


NEXT>>あとがき
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ