オフィスゆ(;ω;)(;ω;)ノ


[書込]

04/10(Sun) 05:37
●●●天下の奇祭●●●
(;ω;)ノ

長野県の諏訪大社の御柱祭は8日から
下社の「木落し」が始まり、大勢の氏子が乗った大木が急な斜面を一気に滑り降りました。

数えで7年に一度、6年ごとに開かれる諏訪大社の御柱祭は、
「御柱」と呼ばれる大木を上社と下社にそれぞれ8本ずつ運んで建て替える祭りです。
先週の上社に続いて、
8日からは下社の御柱を山から里に運ぶ「山出し」が始まり、氏子たちが8本の御柱のうち3本をひいて歩きました。
このうち、
先頭を行く「春宮四之柱」の回りでは、担当する岡谷市の湊地区の氏子たちが
道中の安全を祈願する神事を行ったあと、午前7時前、木遣りに合わせて出発しました。
御柱は午前中、急なカーブの難所にさしかかり、
氏子たちが綱やてこを巧みに操りながら通過していました。そして午後1時ごろ先頭の御柱が「木落し坂」の上に姿を現し、
最大斜度35度、長さおよそ100メートルの急な坂を、氏子たちを乗せたまま滑り降りました。
御柱が氏子たちを振り落としながら一気に坂の下まで滑り降ると、
見物客から大きな歓声が
沸き上がっていました。
下社の木落しは、10日まで行われます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160408/k10010472181000.html
(;ω;)ノ

[レスする]
[削除]

09/12(Sat) 23:59
◆救助の女性「犬は置いてこられなかった」
(;ω;)ノ

大雨の影響で10日、茨城・常総市で鬼怒川が決壊し、
住宅地に濁流が押し寄せた。
救助された住民らが搬送先の常総市の石下総合運動公園に到着した。

犬とともに救助された人「2階に上がってたんですけど、
下が崩れたので、屋根に上がって犬も連れて上がりました。
ほんとは犬は置いてくれば良かったのかもしれないですけど、
自衛隊の方にお願いしますと言って連れてきました。
子どもの犬なので置いてこられなかったので」

日本テレビ系(NNN) 2015年9月10日(木)19時25分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150910-00000141-nnn-soci
(;ω;)ノ

[レスする]
[削除]

09/10(Thu) 12:21
【千歳】市内でクマの目撃情報が相次いでいるゆ
(;ω;)ノ

市によると、8月26日〜9月9日午前に計9件の 目撃情報があり、このうち5件は向陽台地区に集中している。
同地区には住宅街もあることから、市や千歳署などは注意を呼びかけている。

市などによると、市内のクマの目撃情報は8月が4件(前年同月は0件)、
9月は9日午前までに5件で、昨年9月1カ月間の1件を既に上回っている。

8月28日、市内泉沢の住宅から十数メートルしか離れていない市道で、クマ1頭が道路脇の草むらから
顔を出しているのを車で走行中の男性が目撃した。
翌29日には泉沢で、クマ1頭が道道支笏湖公園線を歩いているのを車で通りがかった男性が目撃した。

今年相次いで目撃されているのは体長1〜2メートルほどで、若グマの可能性がある。
千歳署は「大人のクマと比べ、親離れしたばかりの若グマは人間に対する恐怖心が少ない。
若グマが同じ場所を歩き回っている可能性がある」としている。

ただ、若グマでも大人のクマと同様に危険だ。市農業振興課によると「向陽台地区は、住宅地を造成する前からクマの生息地」で、
ごみは家の周囲に放置せず、決められた曜日の朝にごみステーションに出すよう注意を促している。

千歳署などによると、クマの目撃情報が例年最も多いのは10月。市内藤の沢では昨年10月、
山林でキノコ狩りをしていた男性がクマに襲われ、頭や腕をかまれるなど大けがを負った。

9月から10月にかけてキノコ狩りが本格化することから、市や千歳署は、

《1》事前にクマ目撃情報を確認し、出没地点には近づかない

《2》単独行動せず、複数で行動する

《3》ラジオやクマ鈴で音を立てる

《4》クマのふんや足跡を見つけたらすぐに引き返す―ことなどを呼びかけているゆ(;ω;)ノ


元記事
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0178051.html

[レスする]
[削除]

12/02(Tue) 01:16
(;ω;)ノ

 日曜お昼の定番といえば、『NHKのど自慢』だ。
11月30日のOAでは、岡山県備前市の女子高生の歌が非常に上手だったと評判になるなど、今でも根強い人気を誇っている。
さて、そんなのど自慢だが、出演者の衣装は気にならないだろうか。

「なんで全国に中継される一世一代の晴れ舞台なのに、こんな普段着を着ているのか……」と。
ジャージの人や、スーツの人、学生服や職場の事務の服、Tシャツジーパンといった「ごく普通の恰好」の人も多く、
奇抜な衣装やプロ顔負けのきらびやかな衣装を身に着けている人は滅多に見ない。その理由について、
過去に同番組に出演した人物は語る。

「最終審査の時に、スタッフから『今日と同じ格好で来て下さい』と言われるんです。本番前だから、
普通の恰好で行き、おめかしなんかしなかったので、本番でも普段通りの地味な格好で行きました」

たしかに、こういった注意をしなければ、本番では仮装ショーや衣装コンテストのような様相を呈し、
肝心の歌がおろそかになってしまうかもしれない。また、同番組は出演者も素人なだけに、親近感を
抱けるということでこのような演出上の工夫もしているのだ。
(;ω;)ノ
http://yukan-news.ameba.jp/20141201-181/

[レスする]
[削除]

10/14(Mon) 04:37
(;ω;)ノ

洲本城(国史跡・洲本市)の歴史を振り返り、観光活性化を目指す「洲本城まつり」(同まつり実行委員会主催)が13日、同市市街地と洲本城跡を舞台に開催された。
秋晴れのもと、甲冑をまとった武者行列が練り歩き、開催中のイベント「城下町洲本レトロなまち歩き」や「洲本arukanka」にも合流し、お祭りムードを盛り上げた。

まつりは今回が5回目で、武者行列には約30人が
参加した。一行は同市本町の厳島神社で神事に臨み、エイエイおーゆ!o(;ω;)/と勝ちどきをあげて出発。
イベントでにぎわう旧城下町の商店街や堀端筋などを行進した。その後、三熊山山頂の洲本城跡に移ってパレード。
地元郷土史家・岡本稔さんの洲本城についての講演も行われた。
武者行列に参加した南あわじ市立八木小学校3年、甲斐聖奈君(9)は
「武将・黒田官兵衛について学んだ。暑いけど楽しい」と話した。

洲本城は1526年、
瀬戸内海で勢力を誇った安宅治興が築城。戦国武将の脇坂安治が現在の山城の形式を整えた。平成11年に
三熊山頂周辺の約27ヘクタールが国史跡に指定された。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/region/news/131014/hyg13101402020004-n1.htm
写真=城下町を武者行列が練り歩いた「洲本城まつり」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131014/hyg13101402020004-p1.jpg

[レスする]
[削除]

10/12(Sat) 17:37

(;ω;)ノ

3連休初日の12日、
関東地方を中心に青空が広がり、
季節外れの暑さが続いた。東京都心(大手町)では
午後1時すぎに最高気温
31・3度を記録。

11日に98年ぶりに更新したばかりの観測史上最も遅い都心の真夏日記録をさらに塗り替えた。

正午現在、36地点で最高気温が30度を超える真夏日となった。30度を超えた主な地点は千葉県横芝光町で32・1度、静岡市で32・0度など。

気象庁によると、日本列島を覆う発達した高気圧は徐々に東に離れたが、暖かい空気が残り、太陽も照りつけたため気温が上昇した。

13日朝にかけて寒冷前線が通過して気温は下がるが、13日の日中は東日本と西日本では晴れて平年より暑くなる見込みゆ(;ω;)ノ

[レスする]
[削除]

10/11(Fri) 18:02

(;ω;)ノ

都心で最も遅い真夏日…
1875年統計開始から

日本列島は11日、
太平洋高気圧に覆われて各地で気温が上昇し、
東京都心は午後1時過ぎ、30・0度を観測した。

気象庁によると、東京都心では1875年の統計開始から最も遅い真夏日となった。

これまでに東京都心で真夏日が最も遅かったのは、
1915年に31・3度を観測した10月9日だった(;ω;)ノ

[レスする]
[削除]

10/10(Thu) 08:11

(;ω;)ノ

糸魚川35.1度 観測史上初10月猛暑日達成!!

2013/10/09 (14:00) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 糸魚川 イトイガワ 新潟県 35.1 ℃ 2013/10/09 (13:53)
2 位 大潟 オオガタ 新潟県 34.3 ℃ 2013/10/09 (14:00)
〃 泊 トマリ 富山県 34.3 ℃ 2013/10/09 (11:43)
〃 南砺高宮 ナントタカミヤ 富山県 34.3 ℃ 2013/10/09 (11:33)
5 位 三条 サンジョウ 新潟県 34.0 ℃ 2013/10/09 (13:53)
6 位 砺波 トナミ 富山県 33.9 ℃ 2013/10/09 (11:36)
7 位 柏崎 カシワザキ 新潟県 33.8 ℃ 2013/10/09 (14:00)
8 位 魚津 ウオヅ 富山県 33.5 ℃ 2013/10/09 (13:03)
9 位 高田 タカダ 新潟県 33.3 ℃ 2013/10/09 (13:46)
10 位 小松 コマツ 石川県 33.0 ℃ 2013/10/09 (11:09)
(;ω;)ノ

[レスする]
[削除]

08/13(Tue) 15:14

(;ω;)ノ

1 位 江川崎 高知県 四万十市 40.0 ℃ 2013/08/13 (13:08)
2 位 かつらぎ 和歌山県 かつらぎ町 38.9 ℃ 2013/08/13 (13:30)
3 位 豊中 大阪府 豊中市(大阪空港) 38.8 ℃ 2013/08/13 (14:59)
4 位 山口 山口県 山口市(官) 38.4 ℃ 2013/08/13 (14:23)
5 位 風屋 奈良県 十津川村 38.2 ℃ 2013/08/13 (13:54)
〃 上北山 奈良県 上北山村 38.2 ℃ 2013/08/13 (13:46)
7 位 京都 京都府 京都市中京区(官) 38.0 ℃ 2013/08/13 (14:15)
〃 府中 広島県 府中市 38.0 ℃ 2013/08/13 (13:43)
9 位 大阪 大阪府 大阪市中央区(官) 37.9 ℃ 2013/08/13 (12:55)
10 位 多治見 岐阜県 多治見市 37.8 ℃ 2013/08/13 (14:40)
〃 窪川 高知県 四万十町 37.8 ℃ 2013/08/13 (13:16)
(;ω;)ノ

[レスする]
[削除]

08/12(Mon) 19:11

(;ω;)ノ

日本列島は12日も厳しい暑さが続き、気象庁によると、同日午後1時42分、
高知県 四万十市で気温
41・0度を観測。
平成19年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で
観測された40・9度を抜き、国内の史上最高気温となった。また、四万十市は3日連続で4 0度を
超えており、これも全国の観測点で初めてゆ(;ω;)ノ

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130812/dst13081214260015-n1.htm

[レスする]
[削除]

[先頭へ]
[戻る][次へ][TOPへ]
[書込]
[カスタマイズ]



©フォレストページ