黒崎眞弥詞1

□丑刻参
1ページ/1ページ


温風に揺らぎ 張り付きし頬の
乱れ髪ゆらぁり 目隠し
糸車かたりかたり 紡ぎ音も途絶え
引いても応えぬ 手繰り虚

気紛れの蛍 此の身止まれど
見知らぬ影へと 灯篭揺らし

待てど暮らせど来ぬ人を唯只管に
策待草…其れでもいいと
所詮は想詞、葬哀 其れでも

「…倖せだったのに」

糜爛裂き石榴 此の身腫らせど
泥濘る執念を 撥ねるは蛙

あないと哀しき いと憎しや あな悔しき いと怨めし

逸そ四肢捥ぎて 両の耳削ぎ
誇り貫き眼に 舌ちょん切ろか

あないと哀しき いと憎しや あな悔しき いと怨めし
いと憎しや いと怨めし いとど憎き いとど怨めしや

汚れつまった悲哀の海に溺るる
棄てるのなら跡形も無く切り刻んでよ
物云わぬ背に紫煙の燻りも…

待てど暮らせど来ぬ人を唯只管に
宵待草 其れでもいいと
温風は頬撫で殊更に煽り、打ち付け濁月夜
待つ身の口惜しさ故

鬼と化す心よ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ