サイト交流企画

□サイト交流企画について
1ページ/1ページ



 サイト交流企画について

 当サイトではリンクの代わりにサイト交流企画を考えております。
 ここで関連するキャラは全て『被害報告』のキャラとなります。
 *相手被り禁止(自分の大好きなキャラが他者のオリキャラと恋仲になっている描写は苦痛である)という方はご注意ください。



【刀の下に心を置く者…それ即ち忍びなり!】

*この企画は、各所で

 『何故か損な役回りになっている。』
 『常に貧乏くじを引いている。』
 『周りからの風当たりが冷たい。』
 『他人へのツッコミ、フォロー、後始末に追われている。』
 『六年生達のヒエラルキーで間違いなく最下層にいる。』

 …などなどなど、常日頃から当たり前のように苦労しつつも、刀の下に心を置いて耐え忍んでいる潮江文次郎の男の生き様…という名の『苦労話』を語り合うというものです。

 『ウチのサイトでも文次郎はいろいろ苦労しているよ』という内容を、『文次郎』視点で書き込んでいただければ幸いです。
 『ウチの文次郎(潮江先輩)、いろいろ苦労しているよ』という内容を、『文次郎』の仲間や後輩視点で書き込んでいただけても幸いです。
 この交流企画宛てのコメントには、【刀の下に心を置く!】と最初につけてください。苦労に負けないキャラ達の合言葉です!
 言うまでもなくネタ企画なので、ネタにしても良い内容でお願いいたします。

 平均して文次郎が最も苦労人スキルが高いと思うので文次郎メインの企画ですが、同じように苦労を背負っている忍たまキャラがいらっしゃいましたら、そのキャラ視点・またはそのキャラの仲間視点で苦労話を書き込んでいただけるとありがたいです。
 夢主さんやオリキャラ視点での書き込みは、ネタにし難いので掲載を控えさせていただきます。
 ただし、忍たまキャラが『ウチの○○は〜だから、俺が苦労するんだよ!』とネタにして良い書き込みをしてくださるのは大歓迎です。

 その際、最後に必ず『サイト名(アドレス)と管理人様のお名前』も書き込んでください。
 いろんな連載作品を掲載されているサイト様で忍たまキャラのイメージが作品ごとに違うという場合は、コメントをするキャラがどの作品での個性であるのか解るように『作品名』も書き込んでください。
 この交流企画宛てのコメントには、【刀の下に心を置く】と最初につけてください。
 いただいたコメントは、『サイト交流企画』としてネタ要素を交えて掲載させていただきます。



【RPGパロ体験談】

*この企画は、当サイトの『夢小説』コーナーにある『もしもRPGパロ〜』ゲームブックを閲覧者様の夢主にプレイしていただき、そのご感想をご紹介さていただくというものです。

 この企画にて夢主と共に冒険する忍たまキャラは基本『それぞれの閲覧者様のイメージする原作キャラ』であり、当サイトの忍たまキャラとは別人であるとして扱ってください。
 これは夢主と特別な関係があるキャラ(兄弟・親類・恋仲)の設定を尊重する為で、冒険中の会話なども(当サイトのキャラが絡まなければ)自由に考えていただくためです。
 その為、当サイトにて勝手につけられている能力値やスキルの設定ではなく、閲覧者様のイメージする忍たまキャラの能力値とスキル設定も書き込んでください。(特に変わらない様でしたらそのようにご紹介させていただきます)

 逆に、当サイトの捏造設定での忍たまキャラやオリキャラを登場させる場合、作中で表現されている事以外は描写しないようにお願いいたします。(ゲームブックにあるセリフを抜きだすのはOKですが、ゲームブックでは書かれていない言動を勝手に作らないようにお願いします)
 キャラの区別するために、当サイトのキャラには名前の前に『A』とつけてください。

 この交流企画宛てのコメントには、【RPGパロ体験談】と最初につけてください。
 いただいたコメントは、『交流企画』としてネタ要素を交えて掲載させていただきます。



【くノ一教室の服飾デザインCLUB】

*この企画は、他所様のオリジナルヒロインさんや夢主さんを当サイトのくノたま達が着せ替えさせちゃう→ヒロインさんのイラストを描かせていただく…というものです。
 当サイトの『被害報告』のくノたまと忍たまが、他所様のサイトの忍たまキャラから『依頼』を受けて、ヒロイン(夢主)さんに着ていただく服を作ります。
 原作のキャラが関わるネタであれば、依頼者はヒロイン本人でも、ご一緒に『依頼』に来るというパターンでも構いません。

 『依頼』はネタを踏まえてキャラ交流できる様にしていただけるとありがたいです。(『童話の劇をする事になったのでプリンセスドレスを作って!』→『童話パロネタ』、『ヒロインに洋服をプレゼントをしたい』→『現パロデートネタ』…当サイトのキャラは基本『依頼』を受けて品物を用意するだけですが、場合によってはネタに絡ませていただきたいです)
 拍手や掲示板を使い、お互いに文通やメールのやり取りをする様な形で、キャラに発言・行動をさせて進めます。
 その際、相手側のキャラの言動を勝手に捏造、決めつける事は無い様にして下さい。

 服を作る(イラストを描く)に当たって、ヒロインさんの目の色・髪の色・肌の色・身長・スリーサイズなどの身体的特徴をできるだけ詳しく教えていただきます。
 また、イメージイラストがある場合は、その存在を教えてください。
 ゲームなどのアバター(キャラメイク)の画像でも構いません。
 私は無からはキャラデザインができませんので、何かしらイメージの元になるモノを見せてください。
 ただし、特定のアニメやゲームキャラのそっくりさんは描けませんのでご了承ください。

 『サイト名(アドレス)と管理人様のお名前』も教えてください。
 いろんな連載作品を掲載されているサイト様で忍たまキャラのイメージが作品ごとに違うという場合は、コメントをするキャラがどの作品での個性であるのか解るように『作品名』も教えてください。
 完成した着せ替えイラストをアップする際、リンクを張らせていただきます。
 この交流企画宛てのコメントには、【着せ替え企画】と最初につけてください。




[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ