03/27の日記

14:02
更新!
---------------

こんつわ!
久々な東條さんです(笑)


いま、日本各地では色々な問題が起こっています。
東日本大地震に物資不足、円安による物価高騰の恐れなどこれを読んでいる方も記憶に新しいかと思います。

私は関西なので被災することはなかったものの、こちらにまで揺れがあり、東日本ではいまだに余震が続いています。

避難所も人で溢れ、入学式や卒業式など様々な行事などが中断し、被災地の方々は大人子ども関係なく様々な不安や恐怖に苛まれて居られているのだとテレビや雑誌で感じました。

よく"何か出来ることはないか"という言葉を耳にします。
1人1人が協力しあえば乗り切れるのだと。

ですが、その人の環境などによって出来ることと出来ないことがあります。

ただ、何かをしたからってそれが良いことかどうかはやった後にしか分かりません。
もしかしたら有り難迷惑になる可能性もあります。

だからこそ、今の生活の中でほんの少し工夫するだけでも協力したことになるんじゃないかと私は思います。

何を偉そうなことを言ってんだと不快に思うかたもいらっしゃるかもしれません。
ですが、これが私の考える協力方法であり、押しつけなんかじゃありません。


被災地の方々の復興や日本の経済安定を願っております。





20110327 東條朔哉

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ