09/27の日記

23:15
始まったよ文化祭…
---------------
今日から文化祭でした。
今日はスピーチコンテスト…

何故この高校に来たか〜とか自分が変わったきっかけなどを代表の方々が読むのです

私も去年やりました…

は!?知らん人にまで何故に赤裸々に語らないかんの!?と心で叫びつつ大幅に省略し早口で頭真っ白になりながらやりましたよ…ちくしょう担任め…

しかし今回うちのクラス誰も出ず……………………………………………………………断れるんじゃん!!嘘つきだ担任!!



今回の人の話は結構凄かったです…

定時制なんで色んな歳のかたがいるんですよ


自分の息子に突然起きた悲劇、だが絶望的な中彼は植物状態になることなく、障害は残ったが懸命に生きる息子、家族に支えられ頑張っている女性

若くして二児の父となり自分で再び高校に行こうと周りの反対を押し切っての入学
養う為にも働く事をおろそかには出来ず学業との両立に苦しむも子供に癒され家族の大切さを改めて思い知った男性

行きたい学校はあったが母子家庭で金銭面的にも余裕がなく負担になりたくないから働きながら行けるこの学校に入った少女(一つ年下だがしっかりしてます)

中学三年間通わず研究所で過ごし、そこでできた友達や先生に救われ今、新たなステージへとどんなときでも挑戦するようになったという女性

私も中学行ってないし研究所にも少ししか行きませんでした。
色んな事が重なって人と関わるのが物凄く面倒になっちゃってたんですよね…
一人が気楽、だけど独りにはなりたくないなんてわがままな感情

研究所は私の家からは遠くてなかなか行く気にもなれず本当に交流なんてなかったですね

私の場合は友達との文通に支えられてました。

同じ歳で見た目か弱い美少女、でも芯はしっかりした理想の女の子です。

『どんな自分も自分だから』泣いたり笑ったり、些細な事で怒ったりして自己嫌悪したって全部含めて自分だから

完璧な人なんていないから

無理に完璧を装ったりする必要は無い

高校も最初は休みがちだったけどそこで出来た新しい友達のおかげで…頑張れてます。

正直先生は嫌いな人多いけど(おーい)


今回聞いた話、友達や家族の大切さ、人間関係の大変さ(苦笑)

くじけそうな事は沢山ありますが…もう少し頑張ってみます。

………………………………………って何真面目に語っちゃってんの

長っ 長いよ…

そしてなんか暗いよ…?

此処まで読んだ優しい皆様、すみません

ぇと、明日は私達が店出すんで張り切って売りまくります!(じゃないと赤字/泣)

キリや拍手の方もちまちまやってます!
すみません…いつまで待たすんだ…しかもいつまで七夕…(泣)

あぅぅ…(/_・、)

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ