09/23の日記

11:11
爆弾キノコ(>_<)
---------------
今日は天気の悪い中、山へと墓参りに行った。お墓に着いたら、まずは草むしりをする。コレはお決まりってワケじゃないケド、墓石の周りが賑やかだったらむしり取るのだ。それからお線香に火を点けて、お墓に置く。今日のお香の匂いがなんだかイイ匂いだったので、思わず銘柄(?)を聞いたが『ただの線香だよ!!』と言われた(>_<)いや、まぁ、そーなんですが。。

墓参りが一通り終わったら、近くの雑木林をチェック★夏はエゾゼミとかいたケド、秋口は何かいるかな??

あっ、キノコ生えてるー。
赤いキノコや茶色いキノコ、ちょっと気持ち悪い(>_<)
その時、土に半分埋まってる何かを発見。靴で掘り出してみる。4個くらい埋まってる中から1個を取り出す。足で転がすと、カラカラ音がした。何、コレ?ドングリやクリでもない、クヌギでもない。思い切って踏ん付ける。心の中でピーコ風に『踏ん付けてやる!!』って叫びながら。


ん!!…中々割れないな。


もっかい!


パキッ。

上と下、綺麗に取れた。中から、茶色い物体。
この時、8割方オレの中では『コレ』の正体が分かっていた。多分、この茶色い物体を踏むと、中から煙のように胞子が。。


足で優しくプッシュ。


ポフッ。


うわー、早速出やがったよ!!この茶色いの、全部胞子かー(>_<)そう、コレはキノコの一種で『ツチグリ』という種類なのだ。もっと成長すると、回りの硬い殻は星型に開くらしい。とにかく、変わったキノコである。
胞子、吸ったらヤバそう…と思いつつ、思い切り足で押す。


ボフッ!!

キャー、いっぱい出てくるわ(>_<)吸ったらキノコ人間になっちゃう??…さすがにならんわ。。

面白がってポフポフしようとしたのだが、『そろそろ帰る』と言われたので墓場を後にした。それにしても、回りを見渡すと色んなキノコが生えているなぁ。


おばあちゃんの家に帰り、ちょっとメモ書き。今日はこれから、アンナガーデンに連れていってもらう。そこのお店のお姉さんと以前、お香について盛り上がったと日記に書いたのは記憶にあるだろうか??それで、サティ周辺の点在するアジアン雑貨のお店についても教えてもらったのだが…。あの時は、『そんな店があるらしい』ってだけだったのだケド、オレはこの前『チタチタ』と『1014F』を発見した。なので、このお店の場所をメモに書いて渡そうと思うのだ。
…ん、今回は特に、メアド書いた紙とか渡そうとは考えてません。。


おばあちゃんちの庭の草むしり。父上が名称不明の農具で土の表面を削り、オレが草を回収。何か虫は出るかな??

あっ、でっかいイモムシ。


おっ、ミミズさん。


わっ、オオゴミムシ。


んっ、ダンゴムシ。

なんか、普通だなぁー。もっと面白いのいないかな!?『オオゴミムシ』はちょっと珍しかったケドさー。
その時です。


おばあちゃん『ちょっと来てみー!!』

なんだなんだ??…うわっ!

切った枝の葉には、なんかトゲがたくさん着いたイモムシがいた。なんか、イラガみたい。。『退治して!』と言われたので『気持ち悪ーい(=_=V』と言いながら棒で潰して殺す。。イラガなどの毛虫は、触ると激しい痛みに襲われるので注意。…しかし、あとで図鑑で調べてみると、さっきの毛虫は『タテハチョウ』の仲間の幼虫だと判明!!…カワイソウなコトをしたな。。毒蛾の仲間じゃなかったのか(-.-;)



ゴメンナサーイ!!!(T-T)



次に、庭でカマキリを発見。昨日のテレビによると、カマキリの腹を水に浸けると、お尻から『ハリガネムシ』という紐状の寄生虫が出てくるらしい。思い立ったら吉日、早速チャレンジ★しかし、こんな楽しく書いてはいるけれど、女性陣には申し訳ない。気持ち悪いっしょ(^-^;



出るか、出るか!?


…出なかった。。どーやら、ハリガネムシは不在のようで。全部のカマキリの内部にいると思ったら、大間違いってか(^-^;
まぁ、また今度カマキリを見付けたら実験してみよう。


次はいよいよアンナガーデン…の前に、山へ薬草取りに行きます。死んだおじいちゃんが好きだった薬草で『センブリ』ってのがある。とても苦い薬草で、これのお茶なんかはたまに『いいとも!』の企画のバツゲームで登場したりもするので、聞いたコトある人はいるんじゃないかな??昔は、中学校くらいまではおじいちゃん達と一緒に、山に取りに来ていた。でも、今日は父上と二人だけで行く。何年ぶりだろう、10年くらいぶりになんのかなー。それにしても、平地で天気悪いくらいだから山はきっと雨なんじゃ。。そうでないコトを願い、我々は出発した。運転は父上です。
福島盆地のはずれに到達し、我々は山を上り始めた。しかし、その行く手を阻むように道には霧が出始めたのであった。これは、よくないコトが起こる前兆なのだろうか?気が付けば、後部座席には髪の長い見知らぬ女性が…


いるワケねーよ(笑)
何故か書いてる内に、こんなんなってもーたわ(^-^;




とにかく、山道は霧で覆われていた。もう、どこ走ってんのか分からないよ(>_<)
随分走ってかなり上の方へ。なんか、ゲームのサイレンにこんなカンジの山道出て来たな。赤い雨が降ってたらまさにそれなんだケド(苦笑)
車1台やっと通れる道に入って行き、ついに薬草スポットへ。ココは昔からセンブリが生えている。でも、昔来た時よりも雑草が増えている。『人が昔よりも立ち入らなくなってしまったから』というのは父の見解。確かにそうだろう。赤土には足跡は無いし、ゴミもまったくと言っていい程落ちていない。昔はよく、何かに使ったティッシュなんか落ちてたものだ(爆)
あっ、草村に自転車を発見。誰がココまで乗ってきたんだろう。色やデザインが割と古い。誰が乗って来たのかも気になるが、乗って来た人はコレを放置してどこに行ったんだろう??疑問は沸き上がる。
次に、ちょっと崖っぽくなってる所を発見。そこの上の方から、かなり古い空き缶が顔を出していた。昔誰かが捨てた空き缶が自然と埋まり、土が崩れたコトによって再び表に出て来たのかな。因みに古いと決めた理由は、空き缶の飲み口の形から。
んー、こうして落ちてる物にストーリー付けたりするのって面白いかも(笑)まぁ、そろそろ薬草探しますか。


昔は探さなくてもよく見付かったものだが、今日はあんまり見付からない。また、枯れてしまってる物もあった。やっぱり、環境が変わってきてるのかな??
霧が冷たい中、父上と二人で探し続ける。雨が降ってなかったり霧が無いならば、もっとススキの中を入って取りに行くのだけれど、あいにく草や木は露だらけ。飛び込んだらビショビショになるよー(>_<)


短時間ながらも、袋1杯分は集まった。オレは記念(?)に、そこらに生えていた松と杉を持ち帰るコトにした。…あっ、木を引っこ抜いたワケじゃなくて、生え始めの手の平サイズよ??コレをおばあちゃんちに植えるのだ★きっとカワイイハズ♪


いよいよ下山。次に来る時は晴れてる日に来たい。近日中にまた行きたいな★また、近くにはポニーのいる牧場もあったので友達とか連れていきたいと思った♪


帰りはアンナガーデン。お店に行ったが、お姉さんは居なかった。他の店員さんに『お姉さんは辞めちゃったんですよ(^-^;』と聞きました。無念。それからその店員さんとしゃべったんだケド、『キミ、高校生でしたっけ??』と言われた(笑)で、実際は店員さんの方がオレよか若かった(^-^;


おばあちゃんちに帰還。薬草を渡し、手の平サイズのマツとスギを植える。大きくなるかな??因みにどれくらい小さいかというと、親指くらい(笑)ホントに生え始めッスね。



家に帰り、ご飯。今日は『スパ王』食べた。んー、まぁまぁウマイね。
それからハナワゴンに乗って八城君ちに遊びに行きました。なんでも知り合いからドラムセットをもらったとかで、それを見に行ったのです。…そーだ、八城君にも『杏仁チョコ』を食べてもらおう(笑)どーんなリアクションをしてくれるかな(>_<)


到着。これから部屋にドラムを運び込む所だったので手伝う。し・か・し、部品が足りないぞー!?組み立ててはみたものの、スネアドラムのスタンドは無いし、ロータムは無い。フロアタムも無いし…。八城君は『そのまま貰って来た』と言っていたので、これで全部らしい(^-^;
まぁ、足りないのはジャンクパーツとかで買い足せばいいのかな。。

その時、八城君の妹のトモちゃんが帰って来た。よし、それでは早速、2人に杏仁チョコをプレゼント!!どーんなリアクションを見せてくれるかな!?



乞うご期待!!


ポケットから麻雀牌のようなデザインの柄のチロルチョコを取り出す。それを見た二人は

トモちゃん『えー、食べていいの!?(喜)』

八城君『あっ、コレが噂の…。』

包み紙を剥がして口の中へ。トモちゃんは躊躇無く食べたが、八城君は匂いで戸惑う(苦笑)薬臭いからね(^-^;


八城君『…うーん。』

トモちゃん『ごちそーさまー、美味しかった☆』

な、何ー!?ホントに美味しいというのか??

トモちゃん『だって杏仁豆腐好きだし!』

一方八城君は…。

『飲み込むのもイヤだケド、出すのもイヤだな。。』

とコメントし、渋々飲み込んだ(笑)

しばらくカードゲームをやってから八城君のお母様にもプレゼントしたのだが…。
やはり美味しいとは言わなかったな(^-^;



結論!


八城君⇒二度と食べたくない!

トモちゃん⇒結構美味しい★

お母様⇒マズイ、鳥肌が立つ。。


しかし今回、この『杏仁チョコ』を『美味しい★』と喜んで食べる姿を見るコトができました(笑)



画像は『杏仁豆腐チョコ』と『塩バニラチョコ』。塩バニラの方は大人気で、まとめ買いする人も多いとか。後者を『マズイ』と言う人を見たことがない。

とにかく、これからもしばらくは色んな人に『杏仁豆腐チョコ』を薦めてみたいと思います(笑)食べた人のリアクションが見たい(>_<)



字数も無いのでこの辺で、さようなら★


またね♪



☆コメント☆
[利野] 09-24 00:15 削除
ハリガネムシはカマキリが死ぬと出てくるんでは??想像したくないケド^_^;イラガ、気持ち悪いですよね

[武琉] 09-24 07:18 削除
ハリガネムシはカマキリが生きてても、水場周辺にいれば水を感知して出てくるみたいよ!!

[利野] 09-24 14:26 削除
そうなんですか!生物の先生が言ってたよーな言ってなかったよーな…。←ちゃんと聞いてない^_^;

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ