01/17の日記

19:39
財布の中身(2)
---------------
●運転免許証・定期券・名刺
運転免許証は、運転免許証入れに入れます。財布と別々にすることで、もしどちらかをなくしてもどちらかは残ることになります。
けれど、財布と運転免許証は出かけるときに必ず持ち歩くという人も多いでしょう。
車の運転だけでなく、身分証明にもなりますから。

運転免許証を財布に入れる場合は、ほかのポイントカードなどと混ぜないで、1枚ずつ仕切りがついているところに入れます。
長く使うので、傷つかないようにして入れてください。

定期券は定期入れ、名刺も名刺入れに入れます。
定期券は使うとき、財布に入れたのでは使いづらいですし、名刺は差し出すのも受け取るのも名刺入れに入れるのがマナーですよね。


●ポイントカード
ポイントカードは本当に必要なものだけを持ち歩きます。たとえば食料品を買うポイントカードは普段使いの財布か、食料品専用の財布に入れます。洋服や雑貨などあまり行かないお店のポイントカードはお出かけ用の財布に入れます。普段使い用、お出かけ用と分けることで、自然とTPOにあわせた財布を持てるようになります。

また、ほとんど使わないというときは、カードファイルやカードケースなどに収納しておきます。家に保管する場合はプラスチック製の安いもので充分ですし、持ち歩きたいという人なら、財布のように持ち歩いても安心なカードケースがあるので、探してみてください。


財布


●クレジットカード・銀行のカード
クレジットカードは1人あたり2.7枚持っているのだそうです。でも実際に使うのってメインが1枚でほとんどめったに使いません。
必要のないクレジットカードは家に保管するか、思い切って解約してしまいましょう。
銀行のカードも、複数所有している人が多いのではないでしょうか。

銀行の口座は、メインで使う口座とそんなに使わない口座があるのではないかと思います。銀行のカードを持ち歩くということは、いつでも引き出せることになり、あまり良いことではありません。
メインの口座を1枚持ち、必要なときにだけ持ち歩くようにしましょう。


●なぜ財布を使い分けるのか?
よく多機能な財布が良いといって大きな財布を見かけますが、実際に使うのはそれほどでもなかったりします。
多機能手帳というのを使ったことがある人がいるかもしれません。いろんなものがついていて、カード入れも充実していて便利。
だけど、便利だけれでも収納スペースが充実していれば、入れる物も増えてきて重たい、という経験はありませんか?

分類すれば分類するほど、余裕ができて、物が増え・・・の悪循環ともいえそうです。
たくさん収納できるので、いつもいらないものを持ち歩くはめにもなりそう。

財布の場合も、たくさん収納からといってたくさん物が入ると、今度はどこに何が入っているのかわからなくなったり、気持ちも落ち着つかなくなります。

不思議なことに財布も使い分けてシンプルにしたほうが、気持ちや思考がすっきりします。
お財布を上手に使い分けたとき、物の管理も自己管理もできているといえるでしょう。


最後に、お財布ダイエットの重要ポイントです。

1. カード類を減らす
2. 小銭を減らす
3. 財布を使い分けするようにしましょう。


これを機に、あなたのお財布もダイエットして気分一新してみるのはいかがですか?


財布

次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

19:38
財布の中身(1)
---------------
みなさんは、財布の厚みは何cmまで許せますか?財布にはいろいろなものを収納できる機能があります。
けれど、そのことが財布を太らせる原因になっているような気がします。

せっかく美しい形のお財布も、カードがたくさん入るお財布だからといって、パンパンに詰めるだけ詰めて型崩れしてしまうのは、お財布にも申し訳ないです。
大事なお財布は、ダイエットしてスマートな形を保てるように、気を付けて使用しましょう。

今回はスマートなお財布のままで使えるよう、少しでもアドバイスになれば・・・と思います。


財布


まず、気を付けたいのはどこに何を収納するか、です。

財布にはこんなものが収納できます。 お金・運転免許証・クレジットカード・銀行カード・ポイントカード・チケット・商品券・切手・定期券・回数券・名刺…ほかにもプリクラやお守り、鍵などを入れている人もいますよね。

しかしこれらを全て入れていると、当然財布もぱんぱんに膨らんでしまいますよね。1つにまとめてしまったほうが便利で合理的、果たして本当にそうなのでしょうか。


●なぜ財布が太るのか?
財布が太ると重くて取り出しにくかったり、ちょっとしたときにばら撒いてしまうこともあります。まるで体と財布が連動しているみたいですね。
大きな原因は、必要なときに必要でないものを持つからです。必要なものを必要なときに取り出せる、必要じゃないときは持ち歩かない、これってすごく大切だと思いませんか?


上手な財布の使い方とは、財布が軽くて、その場その場に適している状態をいえます。
自分の行動範囲に合わせて持ち歩く物も管理するのです。財布が太るのは、自己管理ができていない証拠といえそうですね・・・。

太った財布はすでに財布ではなくなっているのです。ちなみに、財布の厚みはどこまで許せるか?という質問をしたところ、2〜2.5cmという答えが圧倒的だそうですよ。


●お札と小銭
お札と小銭を分けたり、用途に合わせて財布を分けます。お札と小銭を分けると、今度はどうやって持ち歩くかが問題になってきます。いつもポケットに入れてるのにポケットに収まらないという人は、財布自体を見直すか持ち歩き方を変えるか、支払い方法を見直すかしないとなりません。
何が正しいということではないので、自分が使いやすい方法を探してみましょう。



財布

次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ