forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他ワイワイ >> サイトの気になるところ3

159件のレスが見つかりました
[61-80]
前の20件  次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.446445]サイトの気になるところ3

桐沢
 EX3UnJE2
ID:[sleepsdreams]
PC
投稿日時:05/02 15:25

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
埋まっていたので新スレ立てさせていただきます

【前スレより】
注意しなくちゃいけない程のものではないのだけれど、自分は他サイトのこんなところがどうしても気になってしまった…というようなものはありますか?

【ルール】
※どのサイトかわかる書き方、名指しはなさいませんように

【前スレッド】
http://id11.fm-p.jp/index.php?module=forum&action=prlist&fid=7&tid=62365&bkm=fplgin&bka=paft

投稿者 スレッド
[記事No.593309]Re:サイトの気になるところ3

かすみ
ID:[kasumi60702]
F11C
投稿日時:05/20 10:33

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

何か、何かさ・・・頻出だろうけど、間違えてる方がちょっと目に付くので・・・

誤字。というか、間違って覚えてるというか。

リボーンなのですが。

正しくはXANXUS→XANXASと間違えてる。

正しくはルッスーリア→ルッスリーアと間違えてる

正しくはキャバッローネ→キャッバローネと間違えてる

正しくはジッリョネロ→ジッジョネロと間違えてる


・・・文章や熱意から本当に大好きなのは分かるんだけど、好きならなおさら正しく覚えてほしいと思います・・・。
[記事No.593799]Re:サイトの気になるところ3


ID:[hekimagatama]
004SH
投稿日時:05/27 09:11

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
多分もう書いてる方居ると思いますが、日本語間違いが気になります。

ふんいき→ふいんき
そういう→そうゆう、とか
まじ→まぢ

日記での使用ならまだ良いけど小説や必読でこれだとそのサイトから即立ち去ります。
あと漢検1級とかに出てきそうな難読漢字使用も気になります。
気になるというかそもそも読めない。
登場人物の名前に使われてたり、名前そのものが現実にはあり得ないだろと言いたくなる名前も即立ち去ります。
[記事No.594352]Re:サイトの気になるところ3

ミシカ
ID:[marinesky]
SH3E
投稿日時:06/02 13:27

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
何人か同じこと書いている方がいらっしゃるかもしれませんが、私が気になったり苦手なのはこんな感じのサイトです。

●感想を強要する文がある。
読んだら必ず感想をください的なのを必読やブックのトップ等に書いてあると作品を読む気が失せます。

●小説に顔文字や絵文字等の使用
正直非常に読みにくい上に不快です。
そんなもの使わなくても文章で表現はできるはずです。
これは小説に限ることなので、日記やメールや感想文にはそんなことは感じません。
●コンテンツがわかりにくい
フォレストは基本が縦にコンテンツが表示されますが、その数が多いとスクロールに時間はかかります。
それはまだいいのですが、コンテンツ名がわかりにくいと非常に不便です。
「繋」とか「主」とかはわかりやすいですが、クリックしないとわからないコンテンツ名を目にすることがあります。
それが苦手です。


他にも色々ありますが、とりあえずこれらは特に気になり苦手なものです。
私もしていないか不安もありますが……。
[記事No.594694]Re:サイトの気になるところ3

あいうえお
ID:[941031nn]
PC
投稿日時:06/07 18:37

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
@逆カプをディスる。
→やめてくださいそのCPが好きな人にとっていい迷惑です。
そのジャンルが荒れる原因ともなりかねません。

A以上を指摘される等した時の対応
(キレるor真摯な姿勢か)
→まずは自身に非がなかったかを調べてから発言してください。
あと荒らされた発言は荒らしを喜ばせるだけです。

B背景色が濃く、文字色が薄い
または背景色と文字色が同じ様な色
→内容が良くてもブラウザバック。

Cリンクしたら知らせろ発言
→Webページとは本来リンクフリーであるものです。
晒し行為などでない限り強要することはできません。

D愚痴があまりにも多い
→チラ裏にでも書いてろ。

Eいきなりタメ口
→リアルでも初対面の方に敬語なしですか?
フレンドリーと非常識を履き違えないでください。

Fコメくれ拍手くれ発言が激しい
→二次でも一次でも痛々しくて見ていられません。
あなたは拍手が欲しくてサイトをやってるのですか?
そんなに欲しけりゃ現実世界のお友達を呼んで「上手いじゃーん」「えーそんなことないよぉ」みたいな馴れ合いでもしててください。

G二次創作サイトのアクセサリーとして公式画像を無断転載
→やめてください同じジャンルのサイトさんにとっていい迷惑です。
そのジャンルの二次創作が禁止される原因ともなりかねません。

ネットでも現実世界でも基本的にはマナーもなにも変わりません。
むしろ誰が見ているかわからない分、常に常識ある行動を心がけてください。
[記事No.594718]Re:サイトの気になるところ3

かすみ
ID:[kasumi60702]
F11C
投稿日時:06/08 01:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

またもや失礼します。
日本語を正しく使って欲しいといいますか。

本来「づ」なのに「ず」で表す人。


例えば
「おこづかい」。
「おこづかい」と打てばちゃんと「お小遣い」と漢字が出てくるのに、「おこずかい」と打つ人がいる。

例えば
「〜づらい」。
「使いづらい」「扱いづらい」「言いづらい」などを、「使いずらい」「扱いずらい」「言いずらい」と打つ。
「辛い(つらい)」から来てるんだから、「ずらい」はおかしいと思うのです。

例えば「気を付けて」。
「きおつけて」と打つ。


既出ばかりでしょうが、これらすべてを兼ね備えた小説サイトさんがいまして、愕然としたので書かせていただきました。
[記事No.594967]Re:サイトの気になるところ3

 
ID:[4371]
PC
投稿日時:06/11 00:33

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

それが管理人さんのスタイルなのだろうけれど、どうしても気になることが一つ。

ずばり、メインコンテンツ(小説)に難読漢字が多いこと。
(年少の閲覧者も少なくないでしょうに、「軈(やが)て」とか「躱(かわ)す」とか)

調べれば分かることでしょうけれど、それって本当に漢字変換必要なの? と思ってしまいました。
大好きなサイトさんなので、突っ込むのも角が立つかなあと。
重箱の隅を突くようで気にしないようにしていましたが、吐き出してよかったです。
 
[記事No.594969]Re:サイトの気になるところ3

空猫
ID:[01121025]
SH38
投稿日時:06/11 01:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

気にすることの程か分かりませんが…

必読のテンプレ化が気になります。

どこかで見たことあるような…と思ったら、某微小鯖のユーザーテンプレで文章も丸々テンプレ。

必読は大事なんだから管理人様の考えと言葉でしっかり書いていただきたいです。

長々と失礼しました。
[記事No.595131]Re:サイトの気になるところ3

月都
ID:[toki0216]
SH3E
投稿日時:06/13 22:39

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
同じ意見になってしまいますが、気になってしまいます。

・必読内に管理人が嫌いな人、管理人を知ってる人、管理人の知り合いで許可をしてない人
初めて見た管理人様を知らないのに…しかも知り合いか知り合いじゃないかなんて知る術が無いのに?と疑問に思います。

・作品を駄文や駄絵と呼ぶ
出来の悪い作品って意味なのに人様に公開してるって…出来に納得してないならアップしなければいいのに…

・小説やイラストの割にランキング数が多い
小説、イラストが一つ二つでランキングを四つ以上入ってるのを見掛けると応援する気(クリック)になれない。

・日記がリアル私信ばかり
拍手の返事や日常より私信だと「リアルで知ってるのにわざわざネットで何故、返事を書くの?」と疑問に思っちゃいます

・誤字脱字
人間ですから間違うのは分かるけど、小説全部間違えてるとかランキングの紹介文でも間違えてると唖然となります

・酷すぎるキャラ崩壊
注意書きがあっても原作では男らしいキャラが乙女化してるとかヒロインが腐女子化してヒーローとライバルをくっつけようとしてる、もうオリジナルで小説書いてよ!と思っちゃいます

同じ意見を書き込んでしまってすみません!でも気になってしまうんです!
[記事No.595300]Re:サイトの気になるところ3

ナー
ID:[snow0moon]
SH01C
投稿日時:06/15 19:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
最近初めて見たサイトでの事ですが、未完成の作品を公開してあとで完成品と差し替えるというのが気になりました。

小説で最初の方から1ページずつ更新していく……とかならわかりますが、途中を書いてない(最初の方と最後の方だけ書いてある)小説や色を塗っていないイラストを更新して「あとで書き足します」「あとで色を塗った物と差し替えます」などと言われても……。

正直、なぜそんなのを公開するのか意味がわかりません。
未完成の物をそのまま残しておくならともかく、どうせあとから完成した物に差し替えるのだったら、最初から完成した物を載せれば良いと思うのですが……。
[記事No.596280]Re:サイトの気になるところ3

SARAN
ID:[20130113]
PC
投稿日時:06/25 11:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信


私が気になるだけであって、他に気にする方がいるかはわかりませんが・・・

●用語?というか、「お子様」とか「・・・ry(合ってないかも」「oz」みたいなの使われる方、結構いますよね。
たぶん皆には通じているのかもしれませんが、
私は、なんていうか・・・独特な用語?
みたいなものには慣れないし、意味も分からない場合が多いです。
サイトを始めたころは、お子様って何?我が子?え、子持ち?
な具合で。。。
あとは本当に個人の好みかもしれませんが、
一人突っ込みみたいのとか、小説内のセリフ以外で「ぎゃああああああ」みたいな、よくわからない叫び?とか・・・。


当たり前に使われる方には、大変申し訳ない話だし
私がなれればいいものかと思いますが。。。
どうしても抵抗があります(><)
多分当たり前なんだろうな、と思うのでいちいち意味も聞けず。

もちろん、それはそれで全然かまわないのですが、
私個人としては、なかなかそういうサイト様には、足を運びにくいです。


●他にも、やたらと自分の作品を「駄作」「駄文」「下手なものの集まり」とか言わなくても・・・。
自分の作品の価値を貶めるのは、謙遜とは、また意味が違います。
一般的に考えて、「力作」と「駄作」があれば
わざわざ時間を割いて、駄作を見る人がいますでしょうか??
私はデザインの勉強をして、今仕事もしておりますが
基本的に自分の作品の「悪いアピール」は、する意味がありません。
むしろ、」してはいけません。
広告宣伝とおなじですね。
読み手というよりも、自分に良いことがないからです。

”自信がない””ナルシストに見られたくない”
など思うなら、「難しくて苦労しましたが、一生懸命仕上げました」
という姿勢にしてはいかがと思ってしまいます。
それなら、傲慢でもなんでもないですからね。


●あと、小説が「背景ブラック」は目が痛いので長く読めません。
市販の読み物は、基本的にホワイトやそれに近いものが一般的。
読み物の基本です。
”かつこいいサイトにしたいから”という意図があったとしても、
書き手は読み手のことを一番に考えるべきですからね・・・。
TOPはともかく、小説はせめてブラックでなくしてほしいですね。


私が気になるのは、そんなところです。
[記事No.596852]Re:サイトの気になるところ3

空猫
ID:[01121025]
SH38
投稿日時:07/04 12:53

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

明らかマナー違反と思われるサイト。

現在進行形で隣にいる蛇に好きの友達が見てる蛇に夢サイトなんですけど、パスワードがアンケート回答後のページに表示されてました。

デリケートジャンルだって分かってないでしょう、絶対。

これだからマナー守って運営してる管理人さんの肩身が狭くなるんだよ。
[記事No.597035]Re:サイトの気になるところ3

紫樹
ID:[sigure1925]
PC
投稿日時:07/06 22:18

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

サイトに関係あるかはちょっとアレなんですが、
サイトを開設してから数ヵ月で放置する人は嫌ですね。
なんでサイトを始めたの?って言いたくなります。

あと広告下げが凄く気になります。
[記事No.597180]Re:サイトの気になるところ3


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:07/09 18:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
わざわざ読んで下さってありがとうございます!
→「わざわざ」はあまり良い意味に聞こえない

こんな駄文ですが〜
→自分は面白いと思ったけど、駄文なのか…

(必読で)嵐おことわり!管理人が嫌いな人おことわり!→あ、は、はい

(必読で)リア友おことわり!→書く意味あるのかそれ
[記事No.598288]Re:サイトの気になるところ3

ゼロ
ID:[sleyp91]
PC
投稿日時:07/30 21:17

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
最近気になるサイトがちらほらある。
男主取り扱いで、説明文章に「男主ヒロイン〜受け主です」。
・・・男なのにヒロインなの?ヒロインなら女じゃないの?
意味不明。理解に苦しみます。それが流行りなのかしら^^;

黒い背景に白や赤の文章も見難いけれど、白い背景に薄い水色とか、黄色とかもキツイ。うっすい!目がチカチカします。
[記事No.598298]Re:Re:サイトの気になるところ3

ゼロ
ID:[sleyp91]
PC
投稿日時:07/30 22:42

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.598290への返信
>へのへのもへじさん

そうなんですか!私もそこそこBLは読むんですが、あまりみない表記でしたのでちょっと書き込みました。受け主と書けばいいのになとちょっと思うのは私だけですかね^^;まあBLをぼやかす方も多いみたいですが、みなさんそれぞれ表記がバラバラなのでなんだかわかりにくいことになってますね。男主は。ただでさえ男主=BLの認識の方が多いですし。
私もはっきりBLの受け主と書いて欲しいなぁと思います^^;

ありがとうございました。
[記事No.598348]Re:サイトの気になるところ3

tkm
ID:[wj0000]
SH38
投稿日時:07/31 20:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信

必読が薄っぺらいところ。

書いてあるのは
・荒らしダメ
・(小説などへの)ダメ出し禁止
・(リクエストの)無茶振り
その三つしか書いてない。

二次創作サイトなんだからもっと書くことあるでしょう…
公式サイトとの二窓とかソーシャル(オンライン)ブックマークとか…リンクだってurlが書いてあるコピボだけで何にもない。
暗に晒して下さいってことなんか?www
これだから二次創作の危険をまるで分かってない学生管理人は困るよ。
[記事No.598662]Re:サイトの気になるところ3

あずき
ID:[ktoblove]
TS3Y
投稿日時:08/04 11:34

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
勉強になりますね、このスレ……。

私が思うのは
・日記などに個人情報が載っている
・改行多い
・キャラの名前が難しい

少ないですかね?
一番上は、先程HPにメルアド載せてる人がいましたが、大丈夫なんでしょうか?

キャラの名前も、中国設定ならともかく、難しいと感情移入しにくいですから……。

※サイトは補充用です
[記事No.598670]Re:Re:サイトの気になるところ3

匿名
ID:[toshiginsan]
PC
投稿日時:08/04 15:06

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.598662への返信

>あずきさま

メアドはサブメアドなのでは?
[記事No.599298]Re:サイトの気になるところ3

つおり
ID:[kuriyokan]
PC
投稿日時:08/12 21:18

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
書き込みしてみます。

昔はトップページに詩?を書いて、そこからコンテンツにリンクするサイトが苦手でした。
なかなかリンクが見つけられず、バックしてしまったことも何度か。
素敵な作品だったらもったいないことをした。でも面倒くさかったから仕方ない。


最近気になったのが、検索よけをしていないサイト。
私も初期にやってしまい、閲覧者さまからご指摘いただきましたが……。

ぐーぐるで検索をかけたら、ダイレクトにヒットしてあぜんとしました。
人気サイトのようだっただけに失望。
今まで誰も指摘しなかったんだろうか?

では。
[記事No.599478]Re:サイトの気になるところ3


ID:[hekimagatama]
004SH
投稿日時:08/15 06:58

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.446445への返信
書き込ませていただきます。


短編、長編、リクエストなどのタイトルのリンク先にまだ何も無いサイト。
一話だけでも作ってからリンク貼りなよと思います。
とくに作品数ゼロのリクエスト作品ページなんて『リクエスト来てないんです』とわざわざ公表しているようなものなのでは?とも思います。
そういうサイトに限ってフリリク募集しているとか切り番の説明等も無かったりして何がしたいんだと思っちゃいます。

前の20件  次の20件